今まで気付かなかった私

全ページにアクセス解析でも仕掛けない限り反応し切れないのはわかりきってたことですが、とにかく見落としてました。

http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s31552/wp/misc/index.html?2003082704#2003082704

で…

「単位解析」って何のことだろうと思ってたら。
…単位解析ってAdaにあったっけ?
…そもそもAdaは [ ] も { } も使わないような?*1

推測ですが、単位解析がAdaの文法にあるとしても、特定コンパイラの独自拡張としても、BASICの"^"じゃなくてAdaの"**"演算子が使われると思うんですよね。人様の勘違いを前提にするのはいけないことですが、おそらく、その部分のソースコードはAdaじゃ無くPascalだったのではないでしょうか?Pascalですと { } がコメントなので辻褄はあうんです。その場合type FLOAT = Real;なんてまた面倒なことしてやがるって事になりますが。RealじゃなくFLOATって事はやはりAda?その場合にしても、単位解析がある、よりも、Pascal風に { } でコメントが書けるAdaコンパイラがある、のほうが、もっともらしく思えてしまいます…。
私に言えるのはAdaの規格の変数宣言だか浮動小数点型の定義だかを斜め読みしても単位解析っぽい機能は無さそうだなあ、ぐらいのものですが…。

で…

別にshinichiro.hさんだけに言うんじゃ無いんですが、標準とか通常とか誤解がありそうですので…推測だけで言うとおそらく"Standard"パッケージの事と思うんですよね。"Standard"って名前です。DelphiのSystemユニット、Dのobjectモジュール同様、Adaは"Standard"パッケージが暗黙に使われますので。

Integerをパッケージ名から全部書き下すとStandard.Integer、といった具合です。System.Textとかobject.Objectとかと同じで。

*1:使うってば http://www.adaic.org/standards/95lrm/html/RM-2-1.html …でも実際どこに使われているかは不明