2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

gcc-4.1-20051026(29?)

gcc

--disable-libsspを付けなくてもよくなった点だけ改善されていました。 最適化のバグ?はこれから試すというかビルドしただけでまだ一回も使ってません。 いつものようにhttp://panathenaia.halfmoon.jp/alang/gcc-private-build/へ。ログから月に数件はダウ…

ないもの?乱入

Ada

単に使いどころの無いDelphi for .NETを使えそうなチャンスを取られて悔しかっただけです。 http://d.hatena.ne.jp/ladybug/20051018#p1

隅っこで小さく

最近id:w_oさんの話が他人事とは思えない。精神衛生上w_oさんが書いてくれているので私がここで変な事を書かなくて済んでいる面は確実にあります。勿論同じと言い切るのはおこがましくて私のほうが地位も立場も技術もずっと低いことは確実なんだけど。今怪し…

gcc-4.1.0-20051015

gcc

最適化共々全く改善されて無い…。 特にビルドが上手くいかない件は、直ってるかもと期待をこめて裏切られてconfigureしなおすと、また最初からになるのが耐えられないのですけど。 んー、最適化で挙動が変わってたのは、バグと言い切るのは微妙だなあ…。引数…

うわ

発端はhttp://www.nurs.or.jp/~sug/soft/java/humor2.htmを読みまして、いやー、Javaと比べるならEiffelのほうが近いだろー、と、「オブジェクト指向言語のはなし」ISBN:4894711885を読んだ記憶を掘り起こし、クラスとソースファイルが対応したり、参照ベー…

gccを静かにビルドしたい!

gcc

最近gccのビルドばかりやっていて、絶対HDDに良く無いと思ったら前のノートの記憶がフラッシュバックしてきて、HDDに優しくするために、USBのメモリースティックの、高速転送とかなんとか書いてあるやつを買ってきました。 …スナップショットのアーカイブを…

並列オブジェクト指向

Ada

そんなこんなでtask interfaceが使用可能になったので、並列オブジェクト指向に触れてみたいと思いつつ…google:並列オブジェクト指向…JavaとSchemeと研究用に作られた言語以外に何か無いんですか何か…。 Futureパターンなんて、最初からランデブーが使えるの…

匿名accessとnull

Ada

procedure P (A : access T); 何も装飾を付けない匿名アクセス型は、Ada95との互換のためにnot null扱いで、allを付けて区別…と昔のPowerPointやpdfのAda0Yの紹介ではそうなっていたはずなのですが…。Note that 1 and 3 are the same (compatibility)と書い…

20051001とか20051008とか

アップキャスト(ダウンキャストではなくて!)でnullチェックと変換で式を2回評価してて、式の中で関数呼んでたらその関数も2回呼ばれてしまうのは何のいじめですか…。 項目gcc 4.1.0?gcc 4.0.1 not null access○○ 匿名のaccess変数○△ 匿名のaccess引数○○ 匿…

子プロセスの実行は

有償版の機能のようです。 http://www.rebol.net/cookbook/recipes/0024.html つ、つかえねー。 タイムスタンプが2003年のままのものに金出す人もいないのではないでしょうか…。

wemaの思い出

勢いだけで置いたにも関らず書いてくださった方々には感謝で一杯ですが、しばらく見てなかったら広告も一杯来てましたので、消しました。 余りにも勿体ないのでスクリーンショットを保存…。 …。 …どこまで真実だこれ?

要は現存する継承以上のコンパイラマジックが欲しいなあと

相変わらず元ソースを見ずに。 http://d.hatena.ne.jp/soutaro/20051002/1128246449 大方の言語でサブタイプが継承とinterfaceに限定されるのは…単に実装の都合じゃないかなーと。

スクリプト言語

見てないデータ型も大量、肝心のインターネットOSという怪しいスローガンにもかすりもしていませんが、bindとparseで、もういいのかなという気がしてます。Undocmentedに近いところで、どうやら.dll読んでAPIコールできるらしい、なんてネタもあってこれなら…

parse

Rebolのparseは、split兼正規表現といいますか。正規表現というものは必ずしもPerlやgrepなんかのあの構文で書く必要は無くて、NFAまでいかなくても、あらかじめその言語のデータ構造にばらしておけば正規表現インタプリタが正規表現自体の字句解析を行うと…