2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 NIK-50経過報告

Key

何故かNIK-50で検索してきていただいた方がいらっしゃるみたいですので、ちょっと再開。 こないだの配置から「フ」と「¬」、「レ」と「L」を統合して、空いたところに四画以上は含めないという当初のルールを破って「木」と「月」を入れて、こうなってます…

今日の画像はコメントのために貼りましたのでかえでさんのコメントのあとに見てください。

思い出したように宣伝

今6人です。 おいでくださいませ。 宣伝手段を考えたほうがいいのかなあ…。 むしろoikos versionさんとこを心配するきょうこのごろ。何ヶ月待ち!?…え?…私?…ひ、暇になったら、ですね…

a24zにちょっかいをかけてみる

http://shinh.skr.jp/pdilemma/pdilemma.cgiナンバーワーン!(←登録件数を見てから物を言え)…detectxは物凄い大人気ないソースコードではあります。ごめんなさい。 むしろr_rが興味深い。全てに引き分けか勝ち越しているのに順位は下位。裏切ってばかりです…

synchronized interface

gcc 4.0.1のスナップショットと4.1.0のスナップショットを見比べてみましたが、どうやら先日のパッチの大軍が載るのは4.1.0のほうだけみたいです。で、今日は、たまにはプログラミングのことも書くぞ!ということで、その中から、synchronized interfaceをテ…

十二月はブルー

Key

なんか辞書にはかなり手を加えてしまいました。 …「市」すら、元の定義では「一冂|」だったりしてむちゃくちゃです。本当はなべぶたのはずです。なんか配置をあっさり覚えてしまいました。 でも試行錯誤なしには打てません。正直すごくおそいです。あと書き…

IME

Key

繰り返してますように私は98年発売のWXG4でまだ粘っている人間ではありますが、http://www.vacs.co.jp/update/delta40up.htmあたり見ますと、VJEも良さそう。 読む限りカスタマイズが相当強力そうなのと、あと特に今でもサポートが続いてそうな辺り。

漢字部品の頻度

Key

NIK-50(私が勝手に50部品に減らしたバージョンを私が勝手にこう呼ぶことにしました)での部品の頻度表です。NIK-Code上の全漢字上で最大限に補完を効かせた時(ローマ字定義ファイルの容量節約のためフルスペルは含めていないわけですが)、各部品が何度出てく…

墓の下

NIK-Codeには「騙」が用意されていない…なんてこと以上にどうでもいい話ですが、最近というかかなり長いこと、ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040913から1日1アクセスが定期的にあるみたいなんですけど…何かの陰謀ですか? (ああ、書いてしまった。一…

interfaceが来る!

ttp://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2005-06/壮観なぐらい[Ada]がどばっと並んでおりますね。 interfaceもoverriding明示も含まれていて、4.0.1が非常に楽しみです。

にこにこ

Key

ふと見つけたhttp://t.pos.to/tc/essay.htmlを読んで目から鱗。 なんといっても「修得できなくてもいい」んですから、これはもう過激な手法に手を出すに限ります。そんなわけでT-codeを練習することに決めました。ドライバもemacs系専用のtc2.0にしました。…

Dvorak凄すぎ

Key

QWERTY、Dvorak、evolvedのローマ字配列としての評価です。 ...\keylayout>evolved 2080233...\keylayout>dvorakjp 1868551...\keylayout>qwertyjp 2123413...\keylayout>evolved 3946176...\keylayout>dvorakjp 3389770...\keylayout>qwertyjp 4266438値が…

我流ローマ字配列の作り方

Key

忘れないうちに私が考えてきたことをメモっておこうと思いました。

ネタキーボード

Key

なんの文脈も無く、一月以上前に買ったまま放置していたネタキーボードの写真をあげておきます。 ホイールを回すと光るのですが、回すのをやめても角度によって光り続けるという迷惑なスグレモノ。

追記

トラックバックを送ってみるテスト。

配列評価コマンドラインツール

先日ちらりと触れました、http://www.visi.com/~pmk/evolved.htmlには、(Uジローさんの解析によりますと)3ストロークまでの、打鍵コスト*1表というとんでもないデータが含まれております。 それを汎用コマンドラインツール化してみました。 http://panathena…