2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなダイアリー二月目

一月はてなダイアリーを使ってみて…無理にまとめなくても細切れに書けるし、感想はもらえるし、リンク元が取れるし、日記ということなのでくだらないことも書けるし(書く必要は無いわけなんですが)、家にいなくてもこっそり書けるし(おいこら)、いいことだら…

…?

朝コンビニに買い物にでかけたんですよ。朝食ですね。ハンバーガーとインスタントラーメンと牛乳と…まずしい朝食ですね。 その前にTUMIKI Fightersなんかで遊んでたので、ゲームのことなど考えてたわけですね。 ふと、道端、ごみ収集場所でもないはずなのに…

gcc 3.4

http://gcc.gnu.org/gcc-3.4/changes.htmllimited with…と書かれてますよね。 やはりというかhttp://www.act-europe.fr/ada_2005.phpにちょろっと書かれてたというか、Ada05の新機能がGNATにフライング実装されてきてるようです。このままいくと2005年を待た…

VHDL

Ada

k.inabaさんからも反応がありました。読んでいただきありがとうございます。月刊企画「いろんなげんご」の愛読者としましては、ひとつでも返せて嬉しい限りです。http://www.kmonos.net/wlog/38.php#_2253040427↑からリンクを辿って行き着いた先↓http://www.…

Version 0.86

D

とか言ってたら0.86*1出てましたよ。 亜種を作るのはバージョンが少し違った程度では大きな影響が無い程度に収束してからのほうが良さげです。待ってればMinGW版gdcも出るかもしれないし。 "Max # of fixups = 数字" とかいう謎のメッセージが表示されるよう…

gccとかconfigureとかgdbとか

gcc

UNIX系のOSには疎いもので、私にはconfigureが何のことかすらわかりません。MinGW版gdcは挑戦してみたいのですが…まずgccのmakeのやり方から勉強しないといけないと思うと…。その前にgdbのGUIクライアントでいいの無いかな。GPSはデフォルトでルートに設定フ…

サンプル08まで

instance側で実体を定義してオーバーロードを解決するのは実装。 次は演算子に進むか、generic側での定義、要するに普通のテンプレートに進むか。

Dユーザー向け紹介文

Ada

迂闊にキーボードを滑らせるものじゃありません。書かないわけにはいかないじゃないですか…http://hp.vector.co.jp/authors/VA028375/ada/ada_from_d.txt後半になるほど手抜きが目立ちますが、愛敬ってことで…(^^とりあえず使い辛いと書いておきつつOOPの例…

もうひとつの紹介文

Ada

http://www.cl.cam.ac.uk/~mgk25/ada.html単に、Dの名前が出てるのが珍しかっただけなんですけれども。 Dユーザー向けにAdaの紹介文を書いたら、需要がありますでしょうか?(とかくだらんことを妄想)

mission impossible - GetTickCountを乗っ取れ!

用意した武器はMicrosoft Visual C++ Toolkit 2003。 ターゲットはtest.exe。(↓) #include #include int main() { for(;;){ std::cout GetTickCountを以下のようにせよ! unsigned d_GetTickCount() { return p_GetTickCount() / 2; } まずは普通に(!?)ker…

メビウスシンドローム

426点108位。

健康診断

身長172,体重67…普通の数字ですが、二十の時の体重は60。 医者に腹をつままれました。泣くしかない。

UML表示機能

二日前に触れたやつですが…はたと、所詮趣味プログラマの自分にはUMLの経験が皆無な事に気付き、レビューするにもできず、適当にDemoフォルダにあったサンプルアプリをUML表示したスナップショットだけ置いておきます。http://p22.aaacafe.ne.jp/~qwerty/pri…

UMLとコードを同期するツール

そういやBorlandから登録ユーザー宛に広告が来てたような…? と思い出して、部屋の中をざっと見渡したところ、どうやら無くしたようです。 Delphi8は、Pro版*1にも、IDEにUML表示が組み込まれていたのですが、深く試したことはないので、また暇な時に遊んで…

ひどいよドラえもん。いっしゅんでぼくのゆめをこわしちゃって…。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040420#p1 Windowsですと、kernel32.dllだかmmsystemwinmm.dllだかのダミーを作るぐらいですかね…*1 linux環境欲しくなりました、というか、flashをスローにできるなら、メビウスシンドロームよりももっと他にスローに…

風向きは東いつだって東

東京の人はかなりの早歩きで好き勝手に歩いているように見えるのに何故ぶつからないのか(私のような田舎者が混じるとぶつかる)、この謎を解明すべく、渋谷に行ってきました。 謎はわかりませんでしたが、咄嗟のよけ方は上手くなった気がします。 JTBで一番安…

携帯から

書きたいことはあるのですが、端末が悪すぎるので明日か明後日に…

風向きは東いつだって東

晴れたらいいな。

メビウスシンドローム

418点で114位。点が上がっても順位落ちてるってことはまだまだ挑戦し続けてる人がいるのでしょう。400超えた辺りから絶望的にスピードがあがって、私にはついてけません。反射でループ組んで、食い違ったらもうおしまい。やはり最後は量子論的確率操作か!?…

ソフトウェア開発技術者

本日基本情報受けた人損しましたね。きっとこっちのほうが簡単ですよ。これで落ちてたら笑うしかない。(←結果が帰ってきた時に「わっははははは」とだけ書く伏線)その帰りに自転車の鍵を無くしましてね。連れ*1に限らず、ローソンのとこで居合わせた人たちと…

半日がかりの再インストール

C++

なぜWindows2000(sp4)&VisualC++6(sp5)がいまだにデファクトスタンダードなのでしょう? どうせ私のマシンじゃないのでどうでもいいのですが。 実はVisualC++のインストールをしたのは初めてだったりします。それもMSDNのCDから。Pro版なので後でmkmさんに…

GC

記憶の彼方といえる程度には昔に書いたWin32版DelphiでBehoem GCを無理矢理使う方法について、デンマークの方から質問メールが来ました。 私が何か欲しいものを見つけたとしても、それがデンマーク語で書かれていたらきっと他を探すと思いますので、ある意味…

サンプル06まで

D版Queenもそろそろgenericを実装しはじめてもいい頃合いが来ました。 演算子をgenericで、って決めたので、template展開とかはどうでもよくて結びつきの解決だけでもできないと先へ進めないだけですけども。 で…Haskell風genericってどういうデータ構造をと…

Linkers&Loaders

CyberXにそその…存在を教えられて購入したのはいいのですが読んで無かった本。 流し読み。 概要をつかむにはきっといい本。いや、かなり詳しい本。でも、具体的に問題解決に役に立ちそうな情報はありませんでした。たとえば、フラグの値とか。structについて…

きょうはかんじのおべんきょう

http://users.eolas-net.ne.jp/saebou/pfdfile/gukou.htm

class helperの使いどころ

…同時に1つしか適用できないと知ってから、使いどころが無いような気がしてきたこの頃です。無制限に使えないとMixJuiceの真似は正直無理。 それでも、何かに使えないかと考えてはいるのですが…ライブラリレベルで使うのは確かに便利なのですが、同時に1つで…

Ada0Y

Ada

サボってこんなもの読んでます。http://www.the-training-centre.co.uk/Adaxia/Tuckers%20Ada200Y%20Slides.pdfようやく(Javaとかの意味での)interfaceサポート。Adaには似合わない気もしますが、現在のJGNATとかMGNATでの珍妙っぷりを考えればやはり必要な…

整数のビット幅

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20040408#p1最近の言語は、ビット幅をフルに使った整数型しか使えない言語ばっかなのはなぜでしょうね…。 range 100..200とかmod 2**12-1とか、部分範囲型という賢い仕組みが新しい言語に受け継がれていかないのは、Pascalに…

=====

D

参照型はアドレスと割り切って、値比較は、*obj1 == *obj2とかできなかったものでしょうか? といいますのも、==と===を間違える度に(左辺値がnullの時)アクセス違反が起きて、まともなデバッガが使えないものですから位置を特定するのがすごく面倒くさいと…

この人には絶対かなわないという思いが確信になった瞬間

http://www.kmonos.net/wlog/#_2115040409波動関数の収束を操作できる脳を持っておられるに違いない。